刑務所で製作した製品は、従来から刑務所作業製品と呼ばれていますが、より広く親しめるブランドイメージに変えるとともに、「安くて品質の良い」商品を広くご愛用いただくようにするため、矯正協会刑務作業協力事業の英訳(Correctional Association Prison Industry Cooperation)の頭文字をとったものです。そして、「CAPIC」と、この文字を組み合わせたマークを作り、これを商標としております。
なお、売上げの一部を犯罪被害者支援団体の活動に助成しています。
刑務作業は、刑法に規定されている懲役刑の内容であるとともに、受刑者が改善更生し、円滑に社会復帰するための重要な処遇方策のひとつです。
受刑者に規則正しい勤労生活を行わせることにより、その心身の健康を維持し、勤労精神を養成し、規律ある生活態度及び共同生活における自己の役割・責任の自覚を助長するとともに、職業的知識及び技能を付与することにより、円滑な社会復帰を促進することを目的として行われております。
刑務所では、受刑者の作業を確保するため企業の皆様から作業の注文をお待ちしております。主な作業内容としては、木工製品の製作、印刷作業、衣類等の縫製作業、金属の溶接・切断、革製品の縫製、その他組立などです。
〇 常時一定の労働力が確保できます。
〇 敷地の購入費、工場、倉庫等の建設費がいりません。
〇 経常費が節約できます。
〇 情報管理が徹底できます。
〇 労務管理の心配がありません。
〇 福利厚生関係費が要りません。
〇 技術指導者が配置されています。
平成16年4月から刑務作業に日ごろより深い理解をいただいている企業に「販売特約店」及び「販売協定業者」になってもらい、今まで以上にご協力をいただくことになりました。
〇 販売特約店
(有)アサノ工芸
〇 販売協定業者
(有)愛和
緋田清市商店
(有)浅野漆器
(株)岡山忠商店
大桑産業(株)
フクオカ