刑務所作業製品



千葉刑務所製 神輿・山車・社

日本に一基しかない神輿を作りませんか?
担当者と時間をかけて打ち合わせをし、じっくりと時間をかけて手作業で作ります。
必ず、ご満足いただける神輿をお納めいたします。



<納期について>
 すべての製品が注文を受けてから生産するため、仕様により異なりますが、6ヶ月から1年ほどかかります。

<価格について>
 仕様により異なります。
 同じ大きさでも、屋根が唐破風型、延屋根型の2つに大きく別れ、また、鳥居に龍巻きの取り付けや、装飾金具によってもかなり変動します。

<特 徴>
 昔からの伝統の指物技術を忠実に守って、精巧に製作されております。
 彫刻が多数はめ込まれ、特に胴体脇の彫刻については、お好みの彫刻が可能です。

千葉 彫刻原画 千葉 彫刻飛鳥山
 都内某所よりご注文いただいた神輿に取り付けた彫刻です。江戸名所百景の中にある飛鳥山を参考にしました。他所にはない神輿となることで、いつまでも愛着を持って担ぐことができます。


千葉 長押部彫刻(十二支)
長押部彫刻(十二支)
千葉 鳥居部彫刻(龍巻き)
鳥居部彫刻(龍巻き)
千葉 台輪四神(朱雀)
台輪四神(朱雀))
千葉 台輪四神(青龍)
台輪四神(青龍)
千葉 台輪四神(白虎)
台輪四神(白虎)
千葉 台輪四神(玄武)
台輪四神(玄武)
千葉 唐破風型神輿完成品
唐破風型神輿完成品
  拡大写真
二重台輪の取り付けにより、
さらにスケールが大きく見えます。

鳥居竜巻き
蕨手金具竜巻き
吹き返し金具銀差し
 等超特級品を使用
千葉 延屋根型神輿完成品
延屋根型神輿完成品
  拡大写真

 延屋根型神輿完成品



<アフターケアについて>
 装飾品以外は全て当所で作製しておりますので、将来的に修理が必要な場合でも対応できます。
 装飾金具については、金メッキを施した手打金具の上等品を使用しておりますので、再メッキを施せば新品同様に蘇ります。

千葉 神輿修理前1
修理前
千葉 神輿修理後1
修理後
千葉 神輿修理前2


修理前
千葉 神輿修理後2
修理後

  ※その他 山車や社の製作も可能です。
千葉 山車
山 車 拡大写真
千葉 社
社 拡大写真

神輿・山車・社についてのお問い合わせ、ご注文は千葉地方事務所へ
月〜金曜日の午前8:30〜午後5:00まで

千葉地方事務所
〒264−8585 千葉県千葉市若葉区貝塚町192
TEL:043−226−4604/FAX:043−232−1065





〒165-0026 東京都中野区新井3−37−2
財団法人矯正協会 刑務作業協力事業部
tel:03-3319-0621/fax:03-3319-0665